内科・糖尿病内科
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医が
              患者さまの生活習慣をサポート
            糖尿病診療では、合併症を引き起こさないための心がけも大切です。当クリニックでは、
              「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」の院長が、病気の治療のみならず
              食事指導を含めた生活習慣の改善など、病気の予防にも力を入れています。患者さまごとに必要な治療は異なりますので、一人ひとりに合わせた治療方法をご提案してまいります。
              患者さまご自身が病気を理解し、納得した上で治療を進めることが大切だと考えています。そのため、検査結果を一緒に確認しながら説明し、治療の方針を決めていきます。
とまとクリニックでできる検査
- 一般採血
 - 尿検査
 - 心電図
 - レントゲン
 - ホルター心電図(24時間心電図)
 - 検査技師による超音波検査(月1回・予約制)
(心臓・腹部・甲状腺・頚動脈・下肢動静脈) - 簡易ポリソノグラフィー
(睡眠時無呼吸症候群の検査) - 体組成計(脂肪や筋肉の量や分布など)
 - ABI(動脈硬化)
 - 骨密度検査
 - 胃カメラ
 
※とまとクリニックでできない検査に関しましては、当院から連携医療機関に直接予約を取ることが可能です。
検査内容
- 血液検査
 - 尿検査
 - 75gOGTT検査
 
糖尿病は、血液検査、尿検査、75gOGTT(75g経口糖負荷試験)などをおこなって診断いたします。75gOGTTというのは、ブドウ糖を含んだ液体を飲んでいただき、その後、採血により血糖値の変化を調べる検査のことです。
検査結果につきましては、検査後1週間ほどでお伝えし、それから患者さまの状況に合わせて治療を開始します。会社などの健診で要再検査のご案内を受けた方や、糖尿病の治療を中断しているが再開したいという方、他院さまからのご紹介で当クリニックにいらした方など、患者さまの状況に合わせて柔軟に対応いたします。
糖尿病の治療
- 運動療法
 - 食事療法
 - 投薬治療
 
患者様ひとりひとりに合わせた治療法をご案内させていただきます。
曜日別 担当医師のスケジュール
※医師の名前の箇所をクリックするとプロフィールが見れます。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 (受付終了 11:45)  | 
      宮村 | 高木 | 阪本 | 住谷 阪本(第2.4)  | 
      阪本 | 阪本 | 
| 16:00〜19:00 (受付終了 18:45)  | 
      宮村 | 高木 | 阪本 | ✕ | 阪本 | ✕ | 
【医師紹介/担当科目】
- 阪本医師(内科・糖尿病内分泌内科):糖尿病専門医、総合内科専門医、内分泌代謝専門医
 - 松浦医師(内科・消化器内科):消化器病専門医、肝臓専門医、総合内科専門医 (※留学により一時休職中)
 - 住谷医師(内科・糖尿病内分泌内科):総合内科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝専門医、各同指導医等
 - 宮村医師(内科・糖尿病内分泌内科):糖尿病専門医・指導医、内分泌代謝・糖尿病領域暫定指導医
 - 髙木医師(内科・消化器内科)
 
※週によって担当医が変更となる場合がありますので、詳細は診療カレンダー(随時更新)をご確認ください。
[休診日] 木曜/土曜午後/ 日曜/祝祭日
当院提携病院
- 大阪公立大学医学部附属病院
 - 大阪府立急性期総合医療センター
 - 独立地方行政法人 大阪国際がんセンター
 - 医療法人 相愛会 相原第二病院
 

検査結果は1週間程度でお伝えできます。
治療の再開などにも柔軟に対応可能です。