[代 表] TEL.06-6661-2822
FAX.06-6661-2823

[在宅直通] TEL.06-6655-1551
FAX.06-6655-1188

医療法人 亀寿会
とまとクリニック

各診療について

  • ・糖尿病内科
  • ・一般内科
  • ・消化器内科
  • ・在宅医療
  • ・自費診療
  • ・健康診断

当院は、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの
「生活習慣病」の治療を得意とするクリニックです。

その他、風邪や胃腸炎の診療に加えて、
健康診断の結果のご相談や、各種自費診療も行っております。
往診(訪問診療)、胃カメラや予防接種まで
内科全般についてご相談ください。

お知らせ

  • 2023.02.24 プラセンタ注射について メルスモン注射剤 出荷停止に関するお知らせ 詳しくはこちらをご覧ください
  • 2023.02.22 フリースタイルリブレセンサーの一部製品における自主回収について 当院取り扱い分で、自主回収に該当するロット番号のものはありませんでした。 詳しくはこちらをご覧ください
  • 2023.02.15 予約優先制について 当院は予約優先制です。待ち時間の短縮や待合室の混雑回避のため、ご予約を入れていただくようご協力を お願いいたします。 詳しくはこちらをご覧ください
  • 2022.10.26 新型コロナウイルスワクチン追加接種(3・4・5回目)について 国の接種方針に基づき、2回目接種が完了した方を対象にオミクロン株対応ワクチンによる追加接種を開始しています。 詳しくはこちらをご覧ください

医院概要

医療法人 亀寿会 とまとクリニック

〒557-0042 大阪市西成区岸里東2丁目15-11

診療時間 午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00

休診日 木曜/土曜午後・日曜/祝祭日

診療時間
9:00〜12:00
16:00〜19:00

[代 表]
TEL.06-6661-2822
FAX.06-6661-2823

[在宅直通]
TEL.06-6655-1551
FAX.06-6655-1188

周辺地図

交通アクセス

  • 南海本線岸里玉出駅 徒歩1分
  • 南海高野線岸里玉出駅 徒歩1分
  • 阪堺電軌阪堺線天神ノ森駅 徒歩3分
  • 阪堺電軌阪堺線東玉出駅 徒歩5分
  • 阪堺電軌阪堺線聖天坂駅 徒歩9分
  • 四つ橋線岸里駅 徒歩8分
  • 阪堺電軌阪堺線塚西駅 徒歩9分
  • 四つ橋線玉出駅 徒歩12分
  • 堺筋線天下茶屋駅 徒歩10分

糖尿病内科・内科・消化器内科

曜日別 担当医師 紹介

診療時間
9:00〜12:00 松浦/阪本 岩佐 岩佐 住谷 阪本 岩佐/阪本
16:00〜19:00 岩佐 岩佐 岩佐 阪本

【非常勤医師紹介/担当科目】

  • 阪本医師(内科・糖尿病内科):糖尿病専門医、内分泌代謝専門医
  • 松浦医師(内科・消化器内科):認定内科医、消化器病専門医、肝臓専門医、内科専門医
  • 住谷医師(内科・糖尿病内科):総合内科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝専門医、各同指導医等

※週によって担当医が変更となる場合がありますので、詳細は診療カレンダー(随時更新)をご確認ください。

[休診日] 木曜/土曜午後/ 日曜/祝祭日

当院提携病院

  • 大阪市立大学医学部付属病院
  • 大阪府立急性期総合医療センター
  • 独立地方行政法人 大阪国際がんセンター
  • 医療法人 相愛会 相原第二病院

胃カメラ検査のご案内

【月曜日午前】

お電話での予約可能です。当日受付も可能な場合があります。
まずはお電話いただき、空腹でお越しください。

当院の内視鏡検査について

当クリニックでの胃カメラ検査は、患者様の苦痛を減らすために、鼻から検査を行える経鼻内視鏡を導入しております。

経口内視鏡検査と違い、オエッという嘔吐反射が少ない事が特徴です(場合によって経口から検査を行う事があります)。

当院では十分な回復を頂くスペースと時間を有しているため、鎮静剤投与による内視鏡を提供する体制が整っています。

鎮静下での胃カメラをご希望の方はお申し出ください。鎮静剤を使用した方は検査終了後院内で30分から1時間ほど休んで頂く場合があります。

検査費用の概算

検査名 1割負担 3割負担
胃内視鏡検査 1,500円 4,500円
胃内視鏡検査で
組織検査を行った場合
3,000円 9,000円

上記は概算です、多少増減する可能性があります。

在宅医療

当院では訪問診療も行っております。
訪問診療は診療ルール上、
外来診療と異なり軽症者は対象外ですので、
下部に掲載されております連絡先より、
お電話もしくはFAXにてご連絡・ご相談 下さい。

在宅医療とは

訪問診療

患者さまひとりひとりの病状や要望に合わせて、定期的に診療を行います。薬の処方や注射だけでなく、寝たきりの予防や生活習慣の指導も行います。

往診

訪問予定日以外でも具合が悪くなった場合は、必要に応じて往診致します。

24時間電話対応

夜間、休診時に具合が悪くなった場合は、医師の判断により対処法を指示致します。必要な場合は医師の往診、看護師の訪問、連携病院への取り次ぎを行います。

連携病院

入院や検査が必要な場合は病院をご紹介し、予約等の手配を致します。
(ご希望の病院があれば対応させて頂きます)

在宅医療の費用

1割負担の方でひと月平均3,000~6,000円程度ですが、処置や検査内容により自己負担が変わる場合(上限あり)があります。また必要に応じて医療材料、器具等(自費)の費用が発生する場合もあります。

医療証等をお持ちの方は費用負担が軽減される場合もありますので、詳しい内容については直接お問い合わせ下さい。

在宅医療開始までの流れ

  • 電話にてお申し込み
  • 担当者より連絡
    病歴や現在の状況などをお伺いし相談させて頂きます。
  • 初回訪問
  • 定期訪問
    病状に合わせて訪問回数は変動致します。(月1~2回)

自費診療・健康診断

自費診療

とまとクリニックでは、以下の自費診療も行っております。
※プラセンタ・自費薬をご希望の場合、
初回のみ下記料金が別途必要となります。

初診の方:3,800円

当院受診歴がある方:1,000円

※カード払い・電子マネー決済不可、
現金でのお支払いのみとなりますので、ご了承ください。

プラセンタ

プラセンタにはタンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、様々な酵素、 各種成長因子などのたくさんの栄養素が含まれています。新陳代謝促進、ホルモンバランスの調整、美肌、免疫力増進、滋養強壮などに効果があります。

注射・点滴
1アンプル 720円・2アンプル 1,040円で提供しております。量や投与方法はご相談ください。
プラセンタサプリメント
注射を痛みや注射痕のために敬遠されている方に内服もございます。
定価の2割引でご提供しております。

注射・点滴

各種注射
(ビタミンB1・B群・C、L-システイン配合剤等)
※組み合わせにより料金が決まります。
セット点滴
(アスコルビン酸+Lシステイン・ビオチン・グルタチオン200㎎)
2,500円

プラセンタと混ぜて投与することも可能です。

他にも下記の取り扱いがございます。

ED治療薬/AGA治療薬/ビタミン類内服薬
ヘパリン類似物質外用薬
洗顔・角質ピーリング石鹸/プラセンタ化粧品(取り寄せ)など

詳細はお尋ねください。

※料金は全て税込価格となります。

雇用時健康診断 一般健康診断
(企業健診・定期健診)<予約制>

費用/8,500円

雇い入れ時健康診断(安衛則43条)、定期健康診断(安衛則44条)
労働安全衛生法に基付いた各種健康診断が可能です。 また各企業様や個人様のご要望に対しての必要項目に応じた個別の健康診断も可能です、お気軽にご相談ください。

検査内容

一般定期診断項目
  • 既往歴、業務歴、喫煙歴、自覚症状、他覚症状の有無の検査(問診)および診察
  • 身長、体重、血圧、BMI、腹囲、視力、聴力検査
  • 胸部レントゲン検査
  • 血色素量(Hb)、赤血球数(RBC)、ヘマトクリット(Ht)、白血球数(WBC)、血小板数(Plt)の検査
  • 肝機能検査(GOT,GPT,γGTP)
  • 腎機能検査(尿素窒素、クレアチニン)
  • 脂質検査(LDL,HDLコレステロール、中性脂肪)
  • 糖代謝検査(血糖、HbA1c)
  • 尿検査
  • 心電図検査
  • 便潜血検査

※必要項目のみの健康診断も承っております。

※訪問診療利用中の方の健康診断については、在宅直通番号にご連絡の上、料金等お問い合わせください。

胃がんリスク(ABC)検診

胃がん検診は受けたいけれど胃カメラはちょっと…といった方に。
ピロリ抗体 ペプシノーゲン(胃酸を抑える薬や抗生剤を内服されている方や腎不全や胃切除後の方は不可)

8,000円

※訪問診療利用中の方の健康診断については、在宅直通番号にご連絡の上、料金等お問い合わせください。

オプション項目
腫瘍マーカーセット

男性(CEA、CA19-9、PSA) 9,000円

女性(CEA、CA19-9、CA125、CA15-3) 12,000円

※腫瘍マーカーはスクリーニング検査としても近年よく行われますが、全ての癌を拾い上げるものではありません。
最終的には内視鏡や超音波、CTなどの他検査の結果を含めて総合的に確定診断されます。ご理解のほどお願いいたします。

感染症スクリーニング検査
・B型肝炎・C型肝炎・HIV・梅毒
単独 / 2,500~4,000円
2~4種セット / 5,000~9,000円
・風疹・麻疹・水痘・流行性耳下腺炎抗体
1種 / 4,500円3種 / 1,0000円
2種 / 8,000円4種 / 1,2000円

※料金は全て税込価格となります。

院長紹介

ご挨拶

今日の医療を取り巻く環境は厳しく、患者様の期待が多いなか、常に患者様の立場に立った医療を提供できることが信頼されるものと思います。

近年ほど高齢者の皆様の医療と成人病患者医療が重要な位置を占めてきた時代はなく、それに伴って高度な診断機材を取り入れていく必要もあります。

当施設はハード面では各種診断装置を導入しており、ソフト面では、知識・技術はもとより、患者様に目線を合わせた治療・看護の実践に努めています。

地域の皆さまのかかりつけ医として、また、健康について相談できる場所として尽力して参ります。

最後に多くの皆様方の温かいご支援とご指導をお願い致します。

院長 岩佐 一生

院長 岩佐 一生

略歴

  • 大阪医科大学医学部 卒業
  • 大阪医科大学医学部付属病院 初期研修
  • 大阪医科大学第一内科後期研修
  • 相原第二病院
  • 清恵会病院

所属学会・専門医など

  • 日本糖尿病学会 糖尿病専門医
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本内分泌学会所属